 |
 |
光善寺です
京阪電車の駅名にもなっています |
枚方宿、鍵屋です
菊が飾られていました |
 |
宗佐の辻(そうざのつじ)です
「送りましようか、送られましょうか、
せめて宗左の辻までも」と
見送ってくれたそうです
枚方市駅で1名ゴールです |
 |
枚方市駅から飛ばしすぎました
樟葉駅前です
ここで3名ゴールしました |
 |
 |
橋本の船着き場道標
右面には『湯澤山茶久連寺跡』
「ゆだくさんちゃくれんじ」
豊臣秀吉が命名したそうです |
橋本の地蔵尊
この近くをいつも走っているのに
右側にこんなにたくさんあるとは
知りませんでした |
 |
 |
橋本には風情のある家が
まだまだ残っています |
渡し場道標
ここから柳谷や山ア・愛宕へ
行ったのですね |
 |
八幡市駅
本日はここが最終ゴールになりました
お疲れ様でした |
 |
私一人でもう少しだけ
走ろうかとも思ったのですが
1人では易きに流れますね
石清水八幡宮へ・・・
国宝に指定されるのですね
歴史がありますからね
おめでとうございます |
 |
久しぶりにパノラマ写真です♪
八幡宮の展望台から京都方面を臨んでいます 愛宕山〜比叡山 |