 |
京阪萱島駅の楠です
駅のホームを貫通して生えています
駅の下には萱島神社があります
萱島神社のご神木です |
 |
堀溝まで戻ってきました
先ほど走った道と
ここで交差します
鉢かづきちゃんがいます |
 |
 |
鶯関神社です |
神社の向かいには
レンガ塀の家
向こうには蔵が見えます |
 |
大念寺です
梵鐘が立派ですね
鉢かづきちゃんもいます |
 |
 |
道標が2基
小さい方は3面に
右守口街道、左守口街道
すぐ守口街道 |
大きい方は
右 大峯山 なら いせ道
右 やわた 柳谷
左 大阪 もり口 |
 |
 |
向かいにも自然石の道標が
ありますが
ほとんど読めません |
解説板があります
これより東清瀧
やハたみちすじ
今日は八幡方面へ走ります |
 |
寝屋川まで来ました
豪栄道ですね
寝屋川出身ですね |
 |
 |
寝屋川の商店街
一番街です |
14:40
本日のゴール寝屋川市駅です |