 |
 |
伏見六地蔵からは
小栗栖街道を走りました
すっかり明るくなって
5:35 山科地蔵徳林庵 |
徳林庵前の旧東海道は
昨夜の盛大な夜店の跡でした
無事六地蔵めぐりは終了です
ここが本日のゴール
お疲れ様でした |
 |
徳林庵の奥では
ハスが咲いていました
鉢植えのハスがいくつもありました |
 |
 |
時間と体力に余裕のある人は
オプションコースへ
9名がスタートしました
徳林庵を出てすぐ渋谷街道へ
前は、花山トンネル
まだ明かりが点いていますね |
花山トンネル(旧東山トンネル)は
心霊スポットとして有名です
6:30でもこの薄暗さなので
そう言われるのでしょうか |
 |
渋谷街道は五条が終点
七条(京都駅)で2名ゴールしました
塩小路から師団街道を走ります
明治の深草第16師団施設が
名前の由来です
第一軍道もあります |
 |
 |
師団街道は伏見で京町通に
つながります
8:30 大倉酒造記念館
開館は9:30からです |
伏見を散策
坂本竜馬で有名は寺田屋です
当時は船宿です
現在も旅館として営業 |
 |
 |
ここは京橋
見えているのは京橋浜
当時の港です
ここから竹田街道を
京都駅まで走ります |
竹田街道は、
日本初の電気鉄道が走りました
路面電車です
9:50 ゴールの京都駅
お疲れ様でした |
 |
本日頂いたお幡です
帰宅してから撮りました
常盤地蔵だけお幡というよりお札
昔の源光寺の形式だそうです |