 |
 |
伊勢街道 参宮道を走ります
0:05 松阪商人の館
旧小津家住宅です |
行燈がありました |
 |
 |
いつもの伊勢の家です |
1:00 初瀬街道の分岐
いがごへ追分 六けん茶や
右いせみち 六軒茶屋
大和七在所順道
やまとめぐりかうや道 |
 |
 |
右 松阪及山田
左 津及香良州 道 |
左さんぐう道
右津みち |
 |
 |
1:35 奈良街道との分岐
月本おひわけ
右 いがごえ なら道
右 さんぐう みち
左 やまと 七在所順路 |
2:05
松浦武四郎生誕地
北海道の名付け親です |
 |
津観音前の道標
すぐこうのあみだ
左げこうみち
右さんくうみち
左こうのあミだ |
 |
 |
5:15 間もなく夜明け |
5:55 陽が昇っています |
 |
 |
江戸橋の街並み
大きな蔵があります |
6:25 江戸橋
伊勢別街道との分岐です |
 |
孟夏の常夜灯
正面:両宮 常夜灯
左面:五穀成就
管理者は千王神社 |
 |
 |
巡礼道との分岐
常夜灯や道標があります |
右 白塚豊津道
左 上野 白子 神戸 四日市 道
今日は巡礼道を行きます
伊勢街道よりも古い道だそうです |
 |
 |
千王神社です |
大きな松がありました |
 |
 |
ここで再び伊勢街道に合流
甕釜冠(かめかまかぶり)地蔵です |
屋根の上にも甕と釜があります
祠の中のお地蔵さんも甕と釜を
被っているようでした |