 |
宮前に笠付き道標
紀州みち よしのかうや
ならはせ
左 くりたに れいふみち
是より八十丁 |
 |
深谷橋の欄干
紀州候の行列の行く手をふさいだ
大牛を片づけた怪力専故の伝説 |
 |
 |
16:25
相変わらず晴天
でも、少し陽射しが弱くなりました
建物が伊勢に近づいてきましたね |
玄関には注連縄もあります |
 |
 |
ますます伊勢らしくなってきました |
トトロの森みたいに
木がニョキニョキ生えています
粥見神社です |
 |
 |
自然石の道標があります
わかりますか? |
そうです 家の右下です
右 さんぐう
左 まつさか 道
右は和歌山別街道です |
 |
 |
粥見神社です |
17:30
今日中に松阪に着くだろうか |
 |
 |
ところどころに
近畿自然歩道の道標があります |
19:00 柿野神社
伊勢本街道と合流です
すぐ手前にコンビニがありました
そので夕食をしました |
 |
 |
松阪市辻原の道標
多気への分岐です
正面:右 あらき 多気
左 紀州 道
裏面:右 まつ坂
左 たき あらき 道 |
23:30 松阪です
この手前でも道に迷いました
なんとか今日中に着きました
予定の宿泊はあきらめて、
行けるところまで行きます
眠くなったら適当に寝ます |