 |
 |
8:40 枚方市駅
中央改札を出て、北口へ
ここは京街道の枚方宿 |
枚方市駅から淀川河川敷へ
最初は「枚方大橋・玉川の里コース」
を走ります
前方に枚方大橋が見えます |
 |
 |
上流側の眺めです
こちらも快晴♪
天王山も見えます |
水位観測所の電光掲示板です
結構大きいですよ |
 |
枚方大橋を渡って高槻市
淀川の堤防から少し下りて
唐崎過書浜跡
解説板がありました
確かに立っているところは
堤の跡のようで両側より高いです |
 |
 |
大きな地蔵堂
唐崎地蔵です |
向かいには大きな常夜灯 |
 |
 |
トマト農家でトマト販売
地図にも載っています
いろいろな幟があります |
ちゃんとトマトが売っていました
トマトの種類も豊富です
トマト以外もありますね |
 |
 |
9:50 玉川の里へ来ました
六玉川(むたまがわ)の1つです |
解説もあります
反射するので斜めから撮影 |
 |
 |
芭蕉の句碑 |
解説もありました |
 |
詳しい解説の碑もありました
歌枕の「玉川」にもなっています
水量が豊富で初夏には卯の花が
咲き乱れていたそうです |