枚方・高槻・寝屋川A

三箇牧水路〜寝屋川の起点

やはり初めてのところはいろいろな発見があります。
あちこちきょろきょろしながら走ります。
「くらわんか」は河内弁だと思っていたのですが、
摂津の国でも「くらわんか」というのでしょうか?

三箇牧水路→三島江→くらわんか舟発祥の地→菅原神社→寝屋川の起点



枚方・高槻・寝屋川トップへ    戻る    次へ

「なかばし」親柱ですね
隣には水路の解説
三箇牧水路の解説
淀川の湿地帯だったんですね
緑の道(その他のコース)を
通って、淀川まで戻ってきました
三島江、港だったんですね
隣に道標と常夜灯があります
「出口」は京街道の
枚方にある地名ですね
石垣の上に蔵
高さの違う蔵
段倉というそうです
水害対策ですね
10:35 この辺りは
「淀川・淀川新橋コース」です
くらわんか舟発祥の地
立派な碑ですね
横には解説の日もあります
くらわんか舟の発祥の地は
枚方だと思っていました
淀川新橋で再び淀川を
渡って寝屋川市まできました
この辺りは
「京街道・茨田堤碑コース」です
ここは菅原神社です
この合流地点が寝屋川の起点です
この辺りは「郡津駅・寝屋川の起点
・寝屋川市駅コース」です
路面にも表示があります
11:35
少し進んだところに
はちかづきちゃんの解説
寝屋川も治水に苦しんだんですね

枚方・高槻・寝屋川トップへ    戻る    次へ