 |
やはりみんな気になります
堺市の紀州街道の道標が
なぜここに?
どうもここは石材屋さんのようです
ここでこの道標を作った
のでしょうか? |
 |
 |
ドゥリムトン村です
かなり賑わっていました |
ヒツジもいました |
 |
 |
妙見さんの道標が増えます
右ちか道 左本街道 |
一石一字法華経塔の道標です
左 大坂 いけた道
右 のせ 犬甘野道 |
 |
 |
笑路(わろうじ)から
畦道に入ります |
鳥居から山道に入ります
万寿越です 長い下りがこたえます |
 |
 |
妙見大菩薩の鳥居
下に道標もあります
北辰 妙見大菩薩
右 能勢妙見山ちか道 |
あちこちに道標がありますね
こんな小さい自然石道標も
左妙見道 |
 |
 |
左あなお 右かめおか
でしょうか |
17:30 亀岡町道路元標
亀岡街道の終点です
すぐ 穴太寺 |
 |
 |
オプションで亀山城 |
ぐるっと一周しました |
 |
17:50
お疲れ様でした
本日のゴール亀山駅
皆さんの協力で明るいうちに
ゴールできました |