 |
菅原
堤防から降りたら
亀岡街道の解説がありました
薪・炭、農産物などが
運ばれていたようです |
 |
 |
すぐに道標もありました
左面:左大さか道 |
正面:右大坂みち
右面:左り すいた 江口 わたし |
 |
 |
向かいにも道標がありました
右大坂 |
正面は
左り ずいかうじ 同 吹田 江口 |
 |
 |
大阪市の亀岡街道の道標
奥には親柱もあります |
府道16号にも亀岡街道の
解説がありました |
 |
 |
大阪市の道標は
結構たくさんあります |
神崎川を高浜橋で渡ります |
 |
 |
宮前通りです
路面にいろいろな
プレートがありあました |
もっと他の種類もありました |
 |
 |
ちょっと寄り道します |
道を入ってすぐ立派な塀ですね |
 |
 |
浜屋敷です
入場無料みたいです |
横から見たところです |
 |
浜屋敷の前にありました
門を移築したのでしょうか
掲示板の屋根になっています |